2022年06月09日

寝屋川に行ってきたよ〜

「よってよってパペットカーニバルってどんな人らでやってるの?」

そんな疑問に答えるために、あっちこっちの劇団におじゃましてこのブログで紹介していきたいと思います。
今回は第一弾、寝屋川に行ってきましたよ〜!

neyagawa.jpg
やってきたのは寝屋川市立エスポアール。ここが寝屋川の人形劇の活動の中心です。
着いたときは『パペットねや』さんが『やっぱりだ〜いすき』の稽古の真っ最中。
音も入って、皆さんとても熱心に稽古されてました。
宣伝用に舞台中から撮影させてもらったのですが、ついつい人形劇に引き込まれてしまいました。
『やっぱりだ〜いすき』は子どもも大人もみんなが好きなカレーのお話。働くお父さんお母さんは必見ですよ。

neyagawa02.jpg
その後は『ぱっくんシアター』さんの『かえるをのんだととさん』の稽古でした。この作品は一人芝居で、いろんな人形が出てきて工夫が凝らされてました。

この2つの作品は8月27日の午前の部で観ることができますよ〜。

neyagawa03.jpg
意見を出し合ってより良い作品を目指します。
二日後にここエスポアールで人形劇の上演があるそうです。この日はそのための練習と、昼からは月に一回集まっている寝屋川の人形劇連絡会の会議。

寝屋川には5つくらいの劇団があり、ここエスポアールを拠点に人形劇まつりや様々なイベントに取り組んでるそうです。
活動の拠点があるって素晴らしいですね!
取材に伺ったときも、色んな人がいろんな集まりに利用されている様子で、活気があるところだと感じました。

『寝屋川市立エスポアールは、児童から高齢者に至るまでの世代間の交流を推進し、人と人とのふれあいを深めるとともに、市民や社会教育関係団体の自主学習・自主活動の場所を提供する施設です。』
エスポアールのホームページに掲載されている文章ですが、そのとおりの素敵な施設でした。

稽古の後、寝屋川の人形劇と吹田メイシアターの関わりについての話に。
メイシアターで人形劇コンクールがあった頃のことや、いろいろな講座を受講してプロから学んだこと、他の町で人形劇をやっている人とつながってよってよってパペットカーニバルのような大きな催しを企画できることなどなど。
吹田メイシアターを中心に人のつながりが広がっていった、そんなこの何十年間だったんですね!

関西の人形劇の歴史。
その思いを原動力にして、今年のよってよってパペットカーニバルに取り組むぞ〜!

(担当 守津)



posted by よてパペ 中の人 at 10:29| Comment(0) | 劇団紹介

2022年06月04日

「出口座と阪本一房」展、見に行ったよ

今日は大阪府の吹田市博物館でやっている「出口座と阪本一房」展に滑り込みで行ってきました。
IMG20220604143436.jpg
トンネルを通り抜けたところに博物館があります。

IMG20220604153231.jpg
会場入口では等身大のいっぽうさんがお出迎え。

前半は「人形劇の図書館」協力による、世界の糸あやつり人形と日本の糸あやつり人形劇の展示。
すごく見応えがあります!
IMG20220604145153.jpg
うわ〜!こんな人形もありました。
「梨割」。
江戸時代の大阪の人形一座、幽蘭座の糸あやつり人形。手板も2つに分かれて遣ったようですよ。

阪本一房さんは大阪の吹田で生まれ、1948年の大阪人形座の再建に関わった後、1975年出口座を旗揚げ。
2000年まで出口座の活動を続けた関西の人形劇の歴史を語る上ではずしてはならない存在です。
また、紙芝居を絵芝居と呼び、とても力を入れて活動されていました。

IMG20220604153210.jpg
いっぽうさん自身の人形。お写真にそっくりです。
出口座は劇場を持っていて定期公演をしていたそうです。
このいっぽうさん人形が口上を述べていたとか。

よてパペの会場としておなじみの吹田メイシアター小ホールは、設計段階からいっぽうさんが助言し、人形劇の拠点となるような作りになったといういわくがあるんですよ!

IMG_20220604_175846.jpg
こんなパネルが。
われら「よてパペ」のこと、ちゃんと見てもらって嬉しいことです!

200円なのにとっても見応えがある展示でした。
明日までやってるのでぜひ行ってみてください!

(担当 守津)

posted by よてパペ 中の人 at 17:55| Comment(0) | 日記

2022年05月22日

第12回「よってよってパペットカーニバル」開催のお知らせ!

新型コロナもなんのその、今年もやります!
第12回 よってよってパペットカーニバル in吹田!!!!

去年はプロのみの上演でしたが、今年は以前のようにプロ・アマ6劇団が出演します。
8月の26日、27日の2日間、人形劇をみて夏をしめくくろう!
大阪は吹田メイシアターに集まれ〜〜!!!!

出演団体、作品も決まりました。

8/26(金) 夜の部
◆人形劇団京芸 「おさん茂右衛門語り草」「鯉のうらみ恋」

8/27(土) 午前の部
◆人形劇団京芸 しんすけおじさんののほほんカーニバル
 「ワニくんのめざましどけい」「とんでったバナナ」「かばくんおなかすいた」
◆ぱっくんシアター 「かえるをのんだととさん」
◆パペットねや 「やっぱりだ〜いすき」

8/27(土) 午後の部
◆人形劇団クラルテ 「ぞうくんのさんぽ」「三びきのこぶた」
◆劇団おい〜で 「トッピーとルイ」
◆人形劇団たまてばこ 「おんちょろちょろ」

各部は入れ替え制となります。
新型コロナ感染拡大防止のためご協力をよろしくお願い致します。

詳しい時間やチケット情報などは決まり次第お知らせします。
楽しみにお待ち下さいね!!

(担当 守津)

22ブログ用.jpg
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
第12回 よってよってパペットカーニバル in吹田
とき:2022年8月26日(金)、27日(土)
ところ:大阪府 吹田市文化会館 メイシアター
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
posted by よてパペ 中の人 at 15:00| Comment(0) | お知らせ