『第10回よってよってパペットカーニバルin吹田』まであと1ヶ月!
2019年8月17日に開催ですよ!
その1に引き続き、午後の出演団体の紹介をしていきましょう!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
13:00からの部
◎Teatro姐
「アマチュアのアンサンブル劇団『ら・ぶーか』を経て、現在は一人で人形語りを主に、ボチボチ活動しています。拠点である枚方市では人形劇連絡会のメンバーで開催している「ひらかた人形劇フェスティバル」が30回を超えました。」
人形がたり『ぽんぽん山の月』
あまんきみこ/作「ぽんぽん山の月」を原作のまま語ります。
◎人形劇のジャビジャビ
「相方のジャビさんは会社員をやめてからのスタート。でも持ち味は両極端。
演者人(エンジャビト)は同等。で、名を付けました。そろそろ20年です。」
『にんじんだいすき』
誰にでも大事な人はあるよね。その人を大切に思う気持ち。
大切なものを大事にする気持ち。命は同等。そんな大層な話なんかいとか思わず、泣いたり笑ったりして楽しんでください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
13:50からの部
◎グループケロちゃん
「グループケロちゃんは今年でなんと35年目。
ちっとも年をとらない人形達と一緒に、若さをなんとか保っていこうと思っています。」
『もしもぼくにおにいちゃんがいたら』
一人っ子のケンちゃんは、ママがパートで忙しいのでちょっと淋しそう。
そんなケンちゃんのところにおにいちゃんがきてくれました・・・。
◎ビタミンPu
「寝屋川で4月から活動をはじめました。今はメンバー4人です。
人形劇経験者ばかりですが、初心者
で、みんななかよくしてください。」

『ぱんぱんサンド』
ぱんぱんサンド。パネルシアターでサンドウィッチを作ります。
みんな大好きなどんなのが出来るかな。
参加してくださいね。
◎人形げきクレヨン
「クレヨンは八尾人形劇連絡会のメンバーとして「Yao人形劇まつり」や、「八尾っ子元気・やる気アップ提案事業」「図書館の手づくり屋台村」に参加しています。また、クレヨンは図書館、保育所、学童保育などで上演しています。
これからも子どもたちの笑顔を力に、楽しく活動していきたいと思っています。」
『へっこきよめ』
となりの村から、かわいいよめっこがやってきました。
はたらき者でよく気がつくよめっこに、ばあさんもあにやんも大よろこびでした。
でも、よめっこには、こまったくせがあって・・・さあ、たいへん。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16:00からの部
◎人形劇団クラルテ (プロ)
「1948年に寝屋川市で発足。関西一円の小学校・幼稚園・保育所を中心に北海道から沖縄まで全国で公演活動を行っております。
昨年創立70年を迎え、記念作品「はてしない物語」が大阪府文化祭奨励賞、大阪劇フェス2018作品賞、スタッフ賞を受賞。2020年には、西宮・大津で上演します!」
『あひるさんのぼうし』
帽子を買いに出かけたあひるさん。自慢しながら歩いていると帽子は一人で飛んでいってしまいました。
さあ、帽子は返ってくるのかな。
『もりのゆうびんはいたつ』
こぶたさんとうさぎさんが郵便屋さんごっこを思いつき、ポストを作ります。ポストの中にお手紙が入っていました。それは、森のおおかみさんあてなのです。
こわいけど二人は森へでかけます。ちゃんとお手紙を届けるのかな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さあ、8月17日は吹田へ人形劇を観に行こう!
こどももおとなもよっといで〜!
楽しい一日を過ごしましょう!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
第10回 よってよってパペットカーニバルin吹田
とき・・・2019年8月17日(土)10:25〜17:00
会場・・・吹田さんくすホール(サンクス1番館4階)
料金・・・大人 前売り1500円 当日1800円
こども(3歳〜中学生)前売当日とも500円
申し込み・お問い合わせ ・・・・・人形劇団クラルテ tel 06-6685-5601
人形劇団京芸 tel 0774-21-4080
詳しくは以下からチラシのpdfをご覧ください。